電子工作[実験] Arduino(M5StickC)でefont Unicodeフォント表示 SPIFFS版 /efont/さんのUnicode Fontを利用して、Arduino用のフォントライブラリを作ってみました。 PROGMEMだとプログラム転送時に毎回大きなフォントデータも転送する必要があるので、一度転送すればよいSPIFFSで作... 2019.06.26電子工作
電子工作[実験] Arduino(M5StickC)でefont Unicodeフォント表示 PROGMEM版 /efont/さんのUnicode Fontを利用して、Arduino用のフォントライブラリを作ってみました。 ※現時点の情報ですので、最新情報はM5StickC非公式日本語リファレンスを確認してください。 注意 こちら... 2019.06.25電子工作
電子工作M5StickCのPartition Tablesを調べる /efont/を使うときに、プログラムサイズを広げたかったので調べました。 ※現時点の情報ですので、最新情報はM5StickC非公式日本語リファレンスを確認してください。 メモリーマップ 上記がデフォルト... 2019.06.24電子工作
電子工作[実験] M5StickCで/efont/を使ってみた 東雲フォントを使おうかと思いましたが、どうせならUNICODEが使える/efont/を使えるか検証してみました。 ※現時点の情報ですので、最新情報はM5StickC非公式日本語リファレンスを確認してください。 注意 ... 2019.06.24電子工作
電子工作[実験] M5StickCでArduino用美咲フォントライブラを使ってみた とりあえず、気軽に使えそうなライブラリで日本語実験です。 ※現時点の情報ですので、最新情報はM5StickC非公式日本語リファレンスを確認してください。 注意 こちらは実験ですので、実際に使う場合には以下のページがおすす... 2019.06.19電子工作
電子工作[実験] M5StickC組み込み漢字をテスト 実はM5StickCのライブラリには組み込みの漢字フォントが入っています。 ※現時点の情報ですので、最新情報はM5StickC非公式日本語リファレンスを確認してください。 注意 実際に漢字などのフォントを利用する場合には... 2019.06.19電子工作
電子工作MkDocsでM5StickCの日本語リファレンスを書き始めてみた Blogだとばらばらしちゃうので、MkDocsでまとめてみました。 まだ1ページだけですが、まとめるよりフォーマット決めるのが大変でした。 MkDocsのインストール Windows10上の場合、Microsof... 2019.06.18電子工作
電子工作M5StickCのDisplay周り解析 ※現時点の情報ですので、最新情報はM5StickC非公式日本語リファレンスを確認してください。 サンプルスケッチにあるものだけ抜き出しています。すべての関数はAPIリファレンスなどで確かめてください。 代表的な関数列挙... 2019.06.17電子工作
電子工作ArduinoのAPIリファレンスってどこにあるの? なんとなくググったページのコードとか、サンプルスケッチを見ながら作っていましたが、ちゃんとしたAPIリファレンスってどこにあるんだろう? Arduinoオフィシャル言語リファレンス ※日本語のページが現在なくなっていま... 2019.06.14電子工作
電子工作M5StickCの6軸IMU(SH200Q)検証 現状とライブラリのバージョンが違うので、同じコードが動かないと思います。最新情報はM5StickC非公式日本語リファレンスで確認してください。 情報 IMUは英語のページと、データシートがあるので良かったです。 ... 2019.06.13電子工作