現時点の情報です。最新情報はM5StickC非公式日本語リファレンスを確認してみてください。
概要
赤外線センサーのPIR HATを使ってみました。細かい設定は一切できませんが、かんたんに利用できるセンサーでした。
販売元
スイッチサイエンスでも税込286円とかなり安いです。
HATではなく、Grove接続のユニットも販売されています。こちらは税込440円です。
外見

かなり昔にかったので、まだ大きいパッケージです。最近だと小さくなっている可能性もあります。
内容物はPIRセンサーと固定用の両面テープです。

接続した状態です。
スケッチ
#include <M5StickC.h> void setup() { M5.begin(); M5.Lcd.setRotation(3); M5.Lcd.fillScreen(BLACK); M5.Lcd.println("PIR TEST"); pinMode(GPIO_NUM_10, OUTPUT); pinMode(36,INPUT_PULLUP); } void loop() { M5.Lcd.setCursor(60, 20, 4); int pir = digitalRead(36); M5.Lcd.println(pir); digitalWrite(GPIO_NUM_10, !pir); }
スケッチ例ほぼそのままで、赤色LEDも点灯するようにしてあります。
赤外線センサーの値が変わったらONになるセンサーです。基本的には人体などの発している赤外線をキャッチしているようですが、扉などの開閉でも環境によっては赤外線の状況が変化するので反応しそうです。
真っ暗な、なにもない部屋の中とかだと難しいかな?
まとめ
HATなので向きが固定になりますが、非常に安いセンサーです。ユニット版も比較的安いので採用しやすいセンサーだと思います。
ただ、感度や範囲は一切調整できないので気をつけてください。
コメント
いつもお世話になっております
PIRを扱う機会があり
真面目に取り組んでみました
ご査収くださいませ
https://qiita.com/chrmlinux/items/2132ea5d2bc73fa87ef9
PIRは楽しいですよね
ただPIRは止まっていると反応しないのでトイレとか、座っている状態だと誤検知するんですよね
なかなか難しいです
サーマルカメラユニットとかがいいのかもしれませんが、高いのとだったら普通のカメラでもいいのではってなります
PIRと同じ範囲であれば非接触温度センサユニットでも実はなんとなく検知が可能な気がします
Twitterとかはやらないのですか?
わりとTwitterで活動している人が多いようです
ご返信ありがとうございます
>Twitterとかはやらないのですか?
>わりとTwitterで活動している人が多いようです
はい、仕事が仕事なので内容を小出しにしているのと
まだまだ発表する内容が薄いと思い
時が来ましたら参入させて頂きます
今回の設置場所がトイレっぽいので
“カメラ系”はご法度なんです…..
今後ともよろしくお願い申し上げます