電子工作 M5Stack M5StickC Plus2動作確認 その2 基本機能 概要前回は画面に特化しましたが、今回はM5StickC Plus2が搭載している機能の呼び出し方メインにまとめてみました。LED#include <M5Unified.h>void setup(void) { auto cfg = M5.c... 2024.01.03 電子工作
電子工作 M5Stack M5StickC Plus2動作確認 その1 画面まわり 概要M5StickC Plus2をM5Unifiedでどの用に使えばいいのかを確認していきたいと思います。画面の向き#include <M5Unified.h>void setup(void) { auto cfg = M5.config(... 2023.12.22 電子工作
電子工作 M5Stack M5StickC Plus2発売 概要技適取得後なかなか発売されていなかったM5StickC Plus2がやっと発売されました。おそらくPlusの在庫が減るのを待っていたと思うのですが、古いのが欲しい人向けに在庫が残っているときに販売しても良かったのになと思います。完全な互... 2023.12.16 電子工作
電子工作 M5Unified入門 その3 M5StickC系/ATOM系 概要機能一覧NAMEM5StickCM5StickCPLUSATOMLITEATOMMATRIXATOMECHOATOMUMCUESP32ESP32ESP32ESP32ESP32ESP32FLASH4MB4MB4MB4MB4MB4MBPSR... 2023.05.25 電子工作
電子工作 書籍紹介:はじめての「M5StickC」 概要M5StickC単独だとおそらくはじめての書籍が出版予定ですので紹介したいと思います。実は後半部分に私の記事が使われています。書籍Amazonでは商品が追加されていますが、発売日は7月27日のようです。出版社の公式ページは上記になります... 2021.07.14 電子工作
電子工作 M5Stack M5StickC用C-Back HAT(A100) 概要久しぶりにM5StickC用のハットが発売されましたので購入してみました。Groveポートとサーボ用端子の拡張になります。商品STM32F0 サーボドライバ (スイッチサイエンス)C-Back HAT with Servo Driver... 2021.05.20 電子工作
電子工作 M5StickCでiPhoneのスクリーンキャプチャボタンを作る 概要M5StickC(ESP32)でBluetooth Keyboardを作ってiPhoneのスクリーンキャプチャがかんたんに作れるボタンを作りました。きっかけiPhoneのスクリーンショットはBluetoothキーボードで手軽にネ♪(スタ... 2021.05.17 電子工作
電子工作 M5StickC非公式日本語リファレンスを久しぶりに更新 概要長らく放置していましたが、久しぶりに更新してみました。変更点AXP192に0.2.0で複数の関数が追加されましたので、追記しました。PowerOff()が増えていますね。この関数は私がプルリクエストして増やしてもらった気がしますが、かな... 2021.04.26 電子工作
電子工作 FeliCaリーダー・ライターRC-S620SをM5StickC(ESP32)でGrove接続で使う 概要去年に購入して、積んでいたシリーズです。M5StickCに接続してiPhoneのSuicaを読み取ってみました。RC-S620Sとは?FeliCaを開発したソニー株式会社が販売しているリーダー・ライターです。USB接続のものが主流ですが... 2021.02.11 電子工作
電子工作 M5Stack社 M5StickC用JoyC HAT 概要M5Stack社の商品紹介です。今回はM5StickC用のJoyC HATです。結構昔に販売開始していますが最近購入してみました。JoyC HATとは?JoyC(スイッチサイエンス)JoyC (W/O M5StickC) Omni-di... 2020.11.10 電子工作