ちょっと遅くなりましたが、やっと調べることができました。もろもろリファレンスを更新せなば、、、
現時点の情報なので、最新情報はM5StickC非公式日本語リファレンスを参考にしてください。
変更点概要
- MPU6866からMPU6886に名称変更
- LCDの明るさの上限が12に制限(7-12の間)
- setRotation(2)で逆さ表示した場合のオフセット座標修正
- 充電が100mAから200mAに変更
- 全般的にコメント追加
変更点詳細
\utility\ST7735_Rotation.h
setRotation(2)で逆さ表示した場合のオフセット座標修正。
class MPU6886
名称をMPU6866からMPU6886に変更。過去のライブラリとの互換性がなくなっているので注意が必要。
class M5StickC
クラスメンバをMPU6866からMPU6886に変更。
AXP192::begin()
LEDを3.3Vから3.0Vに制限追加。充電を100mAから200mAに変更。バッテリ充電高温警報設定レジスタ設定追加。バックアップ電池充電制御レジスタ設定追加。
AXP192::ScreenBreath()
最大値を12(3.0V)に制限。LDO3の設定値を壊さないように修正。
IMU::getAccelAdc(), getAccelData(), getGyroAdc(), getGyroData(), getTempAdc(), getTempData()
キャスト方法変更。
まとめ
急にクラス名を変更したのでびっくりしました。Twitterでつぶやいたの公式が拾ってくれて、すぐにコミットされたのでその時に気がついたのかな?
あとGitHubでプルリクエストを投げると、わりとマージしてくれるので気になったところは投げて見るといいと思います!


コメント