概要
ESP32にカメラを組み合わせたいと思って調べてみました。
カメラで撮影して、そのままサーマルプリンタに出力したいと思っています。まだESP32側から画像印刷試していないけれど。。。
PSRAM搭載していないとメモリ的に足りない可能性が高いです、、、
Espressif ESP-EYE

ESP32の開発元であるEspressifのリファレンスボードです。2MピクセルのOmniVision OV2640カメラに8MBのPSRAMを搭載してあります。
技適は取得済みですが、表示ないから使えないパターンかもしれません。
Ai-Thinker ESP32-CAM

おそらく一番安く販売されているカメラ付きのESP32です。搭載されているのはESP32-Sなので最近技適を取得したシングルコアデュアルコア版です。
8MBのPSRAM搭載で、カメラはOV2640とOV7670のバージョンがあるのかな? ただ販売しているサイトみると4MBのPSRAM版しかありませんでした。
こちらも技適取得済みのチップですが、技適表示ないので使えないパターンに気をつけてください。また、USB端子がないので、書き込みには別途USB-Serialなどが必要になりますので注意してください。
M5Stack ESP32 Camera

M5Stackの古いカメラボードです。PSRAM無しでカメラはOV2640です。技適なしのため積極的に使う必要はないと思います。
M5Stack M5CameraX

4MBのPSRAMで、カメラはOV2640です。技適取得済みですが、このモデルは国内流通がないので、後記のスイッチサイエンスさんで扱っているモデルを使うのをおすすめします。
M5Stack M5CameraF

M5CameraXの魚眼版です。こちらはスイッチサイエンスさんで取り扱いがあります。
M5Stack M5Camera

黒バージョンのM5Cameraです。こっちの方が白バージョンより新しいはずです。こちらもスイッチサイエンスさんで取り扱いがあります。
LILYGO TTGO T-Journal

技適無しのPSRAMなしのためおすすめしないボードです。
LILYGO TTGO T-Camera

マイクなしは技適ありですが、マイクがつくと技適なしモジュールになっている不思議なボードです。ケースはありますが、ケースが本体より高い謎の価格設定です。
カメラはOV2640で通常モデルと、魚眼モデルがあります。PSRAMは8MBで使いやすそうな構成ですが、外部に使えるIOが少ないのが残念です。
LILYGO TTGO T-Camera Plus

Plusになって画面が大型化しました。そして技適付きモジュールからなしに変更。

画面と反対側にカメラがある、リアバージョンもあります。
LILYGO TTGO T-Camera Mini

画面はありませんが、魚眼カメラがついているケース入りボードです。容量は書いてありませんがバッテリー内蔵のようです。技適もあると書いてありますが、本当でしょうか?
自由に使えるボタンがないのが残念ですね。情報が少なすぎて日本で使えるかがわからないのもちょっと気になります。
一覧
商品名 | チップ | カメラ | PSRAM | LCD | ケース | 技適 | バッテリー |
Espressif ESP-EYE | ESP32 | OV2640 | 8MB | × | × | △ | × |
Ai-Thinker ESP32-CAM | ESP32-S | OV2640 | 8MB | × | × | △ | × |
Ai-Thinker ESP32-CAM | ESP32-S | OV7670 | 4MB? | × | × | △ | × |
M5Stack ESP32 Camera | ESP32 | OV2640 | – | × | × | × | × |
M5Stack M5CameraX | ESP32 | OV2640 | 4MB | × | ○ | ○ | × |
M5Stack M5CameraF | ESP32 | OV2640(魚眼) | 4MB | × | ○ | ○ | × |
M5Stack M5Camera | ESP32 | OV2640 | 4MB | × | ○ | ○ | × |
LILYGO TTGO T-Journal | ESP32-PCIO | OV2640 | – | ○ | × | × | × |
LILYGO TTGO T-Camera | ESP32 | OV2640 | 8MB | ○ | △ | ○ | × |
LILYGO TTGO T-Camera | ESP32 | OV2640(魚眼) | 8MB | ○ | △ | ○ | × |
LILYGO TTGO T-Camera Plus | ESP32 | OV2640 | 8MB | ○ | × | × | × |
LILYGO TTGO T-Camera Plus | ESP32 | OV2640(魚眼) | 8MB | ○ | × | × | × |
LILYGO TTGO T-Camera Mini | ESP32 | OV2640 | 8MB | × | ○ | ○ | ○ |
番外編(外付け)
GROVE – シリアルカメラモジュールキット

Grove接続のカメラモジュールです。シリアルもしくはSPI接続できるカメラモジュールは非常に高いので、あまりおすすめしません。。。
M5Stack UnitV

AIチップ内蔵のカメラユニットです。これ単体である程度動作することができますが、ESP32にシリアルでカメラの撮影データを転送することができます。
シリアル接続のカメラモジュールを買うより、このモジュールで撮影したほうが安く、見た目も良いです。ただし品薄のため、注文しても届くまで少し時間がかかると思います。また、国内正式販売はまだありません。
まとめ
んー、日本で無難に使うのはM5StickCにM5CameraかUnitVが無難が気がしてきました。メモリを考えるとPSRAM搭載のものがよいので、M5Stack FireにUnitVでしょうか。。。
LILYGO TTGO T-CameraにUnitVを追加して、内蔵をインカメラにして、通常撮影をUnitVってのも便利そうです。
コメント