概要
このサイトはアフェリエイトを行っており、収益が発生しているので確定申告が必要になっています。去年の数字を確認してみたので確認してみたいと思います。
収入
ざっくりと、アフェリエイトは年間7万円ぐらいでした。上半期はかなり低く、下半期に1万円以上に増えてきたのですが、夏の終わりから検索順位が落ちていたのでトータルで年間7万円ぐらいで着地しました。
今月みると、Amazonが5,000円ぐらいでGoogle AdSenseが2,000円ぐらいかな。ピークは1万円以上の収益ありましたが、AdSenseをデフォルト設定から少なめに修正しているので差がでています。
あとは、上記のArduino UNOキットがよく売れていたのですが、現在日本語マニュアルの配布がなくなってしまったのでSeeed社のキットで新記事書いています。
とはいえ、このキットは全然売り上げないです、、、
このキットすごくバランスいいと思うんですけれどね。
あとは雑誌原稿で、ページあたりいくらって原稿料をもらっています。去年は約12ページ分書かせていただきました。とはいっても、8ページ分ぐらいは資料のお手伝いでもらっているので、ちゃんと原稿書いたのは4ページかな。
支出
購入先 | 合計金額 |
M5Stack | 61,374 |
スイッチサイエンス | 52,025 |
AliExpress | 39,915 |
Digi-Key | 34,179 |
秋月電子 | 20,890 |
ヨドバシ・ドット・コム | 17,380 |
レンタルサーバー | 9,682 |
UNI-T Official Store | 8,545 |
Seeed | 8,239 |
Silego Technology Inc. | 6,308 |
総計 | 258,537 |
気がついたら25万円超えていますね。この金額以外にもAliExpressでは大量に購入しています。とはいえ、コネクタみたいな消耗品は計上していません。開発ボード的なのだけですね。
基本的に毎月1万円ぐらい趣味に使っていて、ブログの収益をさらに購入しているイメージですね。そう考えるとそこまでは使っていないのかな。。。
レンタルサーバーに1万円ぐらい使っていますが、実はちょっと上限にひっかかるようになってきたのでもう少しだけいいサーバーに引っ越し予定です。
あとスイッチサイエンスさんの中にもM5Stack製品が結構な割合で混ざっています。。。Digi-Keyさんにも混じっているので、M5Stack社の製品だけで10万円超えている!
とはいえ、ロボ系の高額商品は購入していないので小物が多いです。
まとめ
使っているお金はたぶんもっともっと多い気がします。費用っぽいものだけ計上しています。とりあえず収入より多く使えば税金かからないはず。。。ブログや原稿以外で購入したもの使うことってないですしね。
収益目的のサイトではないので、あまりアクセス数とか気にしていないのですが、売上あがると購入できるガジェット増えるので減り過ぎは困ります(笑)
予想より多かったでしょうか、少なかったでしょうか?
個人的には月1万円の予算だったので、年間12万円ぐらいのはずが25万円以上購入できているので満足です。2019年は収益化していなかったので、ほぼほぼ予算超過していました。
コメント