電子工作24インチモニターに買い替え Dell S2421HS 概要 14年前に購入した22インチから24インチに買い替えてみました。解像度は同じなので情報量は変わらないのですが画面が大きくなることは便利ですね。 商品 上記の商品を購入しました。モニターアームがあるので高さ調整とか縦方向に回転できるとか...2023.11.13電子工作
電子工作クランプで固定できる個別スイッチ付きUSB3ハブ ITPROTECH IPT-POWER6HUB-BK2 概要 前回はTP-Linkを購入してみましたが、どうも普通すぎるので個別スイッチ付きの製品を追加で購入してみました。6ポートモデルなのですが、やっぱり固定できて個別スイッチがあるのは安心できます。 製品 上記の製品になります。 こんな感じで...2023.11.10電子工作
電子工作Raspberry Pi Zero 2 Wを使う その4 3A+を試食 概要 前回まででなんとか安定稼働できる見通しが立ちました。今回はRaspberry Pi 3 Model A+を触ってみたいと思います。もともとZero 2 Wではなく3A+を使いたかったのですがスイッチサイエンスさんで品切れになっていたの...2023.11.09電子工作
電子工作撮影環境を整える その1 俯瞰撮影機材 概要 そろそろちゃんと撮影できる環境を作ろうと思い、いろいろ試行錯誤してみたいと思います。今回は俯瞰撮影のための準備になります。 前提 現在は一眼レフにマクロレンズを取り付けて、三脚で撮影しています。毎回セットしているので撮影するのが非常に...2023.11.08電子工作
電子工作USB3ハブの選定 そして失敗? 概要 自宅のUSBハブが2.0対応のものばかりだったので、さすがにUSB3にしようと思いいろいろ探してみました。思ったより選択肢が少ないのと、おすすめできる商品も限られていました。 現状利用しているUSBハブ 現状よく使っているのがこのUS...2023.11.07電子工作
電子工作ハンダゴテのコテ先の選び方 概要 いろいろコテ先を使って試していますがどうも迷路になってきたので、いろいろなコテ先を集めて自分になにが合うのかを一気に比べてみました。みなさんもコテ先をいろいろ変えて楽しんでみてください。 これまで遍歴 一番最初に使っていたハンダゴテは...2023.11.06電子工作
電子工作WCH社の製品一覧を調べてみる 概要 WCH社の製品は好きなのですが、いまいちどんな製品があるのかがわかりにくいです。中国語と英語のホームページがあって、若干英語だと情報が少なかったりします。 公式サイト 中国語 上記が本来のWCH社のWebサイトになります。 英語 多言...2023.11.02電子工作
電子工作Raspberry Pi Zero 2 Wを使う その3 安定動作のためSWAP拡張 概要 前回までにケースをいろいろ試してみましたが、長期間での安定動作試験をしていました。標準設定では数日間動かしていると速度低下がおこったのでSWAPの設定を変更しました。 OSについて 2023/10/10にRaspberry Pi OS...2023.11.01電子工作
電子工作DC12-24Vで動くハンダゴテをUSB PD経由で使う 概要 購入したまま動作が不安定で放置していたハンダゴテを使える状態にしてみました。モバイルバッテリーを使ってUSB PDで12V出力をさせています。 商品 上記のACアダプタ付きを購入してみました。購入日をみたら去年の春なので1年以上塩漬け...2023.10.31電子工作
電子工作書籍『雑に作る』を読んだ 書籍 一部で話題になっていた『雑に作る』を読んでみました。 上記のMFTで先行販売したいたのですが、Amazonで予約注文していたので買いませんでした。正確には日曜日の午後にはすでに売り切れていたので買いたくても買えなかったです。 上記が発...2023.10.30電子工作