概要
前々から気になっていた中華USBケーブルチェッカーを購入したので紹介したいと思います。なぜかあまりこの手の製品ってないんですよね。
商品
上記の製品で千円ぐらいで購入できます。

銀色の袋に包まれて届きました。

表面です。左側に電源用のマイクロUSB端子があります。下にはType-A、Type-C、ミニ、マイクロが並んでいますね。

裏側には使い方が書いてあります。基本的には左側にあるマイクロUSB端子から電源を供給して、ケーブルを接続してからボタンを押すとVCC、D-、D+、GNDの順に結線チェックをしてくれます。結構単純な動きになります。
あとType-Aが2ポートあったので、もしやと思ってType-A to Type-Aケーブルを接続してみましたが動きませんでした。。。なんで2ポートあるんだろう。
類似品

「USBケーブルチェッカー2」と並べてみました。中華版のほうが大きいですね。
圧倒的に「USBケーブルチェッカー2」がおすすめです。
上記が紹介記事になります。
まとめ
「USBケーブルチェッカー2」を持っていたら必要ない機材ですね。とはいえ、データ転送対応のケーブルかを確認するだけであればこれでも十分だと思います。とりあえず手元にあるデータ転送に対応していないUSBケーブルはすべて捨てましょう!
コメント