いつかはちゃんとしたのを購入しないといけないなと思って調べました。
電源の種類 PCのUSB端子 ESP32とかの開発時にはパソコンに接続して開発をしています。省電力の場合これで十分ですよね。
ただ、パソコンからの電源の場合には0.5A以上が出なかったり、思ったよりノイズがでていたりするので、パソコンとの接続が必要ない場合には、他の電源を利用したほうがいい場合があります。
USB電源 Anker
¥2,000 (2021/02/02 10:56時点)
Anker製品の強み:3000万人以上が支持するAmazon第1位の充電製品ブランドを是非お試しください。
MITAS
¥2,288 (2021/02/02 10:56時点)
【高出力な5.4A対応の電源タップ】モバイルスマホ、タブレットやパソコンの充電を同時に利用できます。ケトルや炊飯器に掃除機といった家電製品からHuawei、iPad、iPhone、他社スマートフォンまで対応のUSBで、高出力で一括充電可能です。
トップランド(Topland)
¥973 (2021/02/02 10:56時点)
家庭用コンセントタップ(2個口)+USB充電ポート(2個口)
Physical Computing Lab
¥1,280 (2021/02/02 10:56時点)
<内容物>
Raspberry Pi3だと2.5Aぐらい必要になるので、ちょっと選択に困ります。2.4Aまでだと選択肢が多いですが、2.5Aだと途端に少なくなります。
最近のお気に入りは電源タップにUSB充電端子がついているもの。とりあえず一本持っていると何かと助かります。
最近は減りましたが、Quick Chargeとかの制御が入っていないものは、接続したUSB機材がショートしたときに電流制御されずに、煙を吐くのでなるべくならば制御付きの物がおすすめです。
モバイルバッテリー Anker
¥2,799 (2021/02/02 10:56時点)
4期連続ベストセラー1位:日本、アメリカ等の世界各国で累計3000万台以上を販売しているロングセラー製品です。日本では、Amazonランキング大賞 2017 (上半期) ~2018(年間)までの4期連続で【バッテリー・充電器】部門のベストセラー1位を受賞。
Anker
¥2,899 (2021/02/02 10:56時点)
Anker製品の強み:3000万人以上が支持するAmazon第1位の充電製品ブランドを是非お試しください。
cheero
¥3,278 (2021/02/02 10:56時点)
[内蔵バッテリー/容量] リチウムイオンバッテリー/13400mAh 3.6V (48.24Wh)
モバイルバッテリーは便利なのですが、流れる電流が少ないと省電力で出力がなくなったりするので注意が必要です。
充電しながら使えないものや、充電完了した際に電源が一瞬落ちるものなど癖があります。安いものはそもそも電源が安定していなかったりと評判を確認してから購入したほうがいいでしょう。
電圧固定スイッチング電源 LETOUR
¥2,999 (2021/02/02 10:57時点)
LETOURはAmazon限定ブランドです。【AC電源からDC電源に変換】家庭用コンセント(AC 100V~220V)から直流電源(DC12V)に変換でき、 30A 360 Wに変換するAC/DCコンバーターです。海外でも使用可能です。出力電圧は約10.0V~13.5Vの間で、「調整ダイヤル」が付いていて、無段階の調整可能!12V・24Vの製品ともに上下15%の範囲でも調整可能です。
MEAN WELL
高さわずか30 mm、上位機種の性能、経済型の価格は、3年保証。応用分野を含む工業自動化機具、工業のコントロールシステム、電気機械工業設備、電子機器、家電応用など。
利用する電圧が確定している場合には、スイッチング電源が安くて安定していそうです。
とはいえ、中国製が多いので、スペック近くまで常時使うことはできず、かなり余裕をみて使わないと安定稼働しなさそうです。
直流安定化電源 ダイヤモンドアンテナ
¥16,800 (2021/02/02 10:57時点)
外形寸法:W210×H110×D300mm(突起物を除く) 重量:3.5kg
アルインコ(Alinco)
¥17,956 (2021/02/02 10:57時点)
[本体サイズ]幅17.5×奥行16.5×高さ6.7cm 重量2kg
DIAMOND ANTENNA
¥7,680 (2021/02/02 10:57時点)
外形寸法:W160×H92×D165mm(突起物を除く) 重量:3kg
昔ながらの直流安定化電源です。主に無線機用に使われていて、電圧を変更することができます。欠点としてはヒューズとかを入れておかないと、過電流が流れた場合にすぐに接続している機材が壊れてしまいます。
すでに持っている場合に流用することはできますが、電子工作用には適していません。
定電流モード付き直流安定化電源 エー・アンド・デイ(A&D)
¥20,900 (2021/02/02 10:58時点)
出力 出力電圧:DC 0~30V
LETOUR
¥8,299 (2021/02/02 10:58時点)
LETOURはAmazon限定ブランドです。【出力範囲・高精度】新型可変直流安定化PWMスイッチング電源は直流入力電圧110 V / 220 V(電圧範囲:±10%)から微調整可能な直流出力電圧0-30V、直流電流0-5A、最大出力150Wに変換できます。4桁電圧・電流表示で0.01の精度に達します。生産ラインのテスト、電気メンテナンス、蓄電池充電、研究テストに広く使用されます。
YaeCCC
¥4,900 (2021/02/02 10:58時点)
入力:110V(±10) 出力:0-30V 0-5A範囲で調整して出力することができます。
KIKUSUI
¥55,268 (2021/02/02 09:57時点)
菊水電子工業(株)製コンパクト直流安定化電源。出力定格は0~18V/0~2A(連続可変)。入力はAC100V。
定電圧(CV)、定電流(CC)とかの表示や機能がついている安定化電源です。
定電流は1Aなどにセットすると、1A以上の電流が流れません。回路がショートしたときにも燃える可能性が減ります。
一般的にはこの電源を持っていればいいのですが、オーディオとかのノイズが影響を与える場合には、国産の高いモデルを購入したほうが安全です。
学習サイト https://www.kikusui.co.jp/comic/ マンガでわかる直流安定化電源
国産電源で老舗の菊水が公開しているコミックです。これをとりあえず読んでみると概要が把握できると思います。
まとめ 菊水などの国産電源がほしいのですが、高いのでちょっと個人だと手が出にくいですね。型落ちをヤフオクで購入するか、安い中華メーカーの電源をまずは購入するのがいいのかもしれません。
コメント