BSIDE ESR02PRO LCRメーターを買ってみた

概要

少し回路にも手を出してみようと思い、コンデンサなどを計測できるテスターを二千円ちょっとで購入してみました。

LCRメーター

lcrメーター LCR-TC1 lcr テスター 1.8インチカラフルディスプレイ多機能TFTバックライトトランジスターテスターダイオード三極管コンデンサー抵抗トランジスター lcr メーター lcr測定器
エディレス
¥1,999(2025/10/21 22:54時点)
自動キャリブレーションを使用したセルフテスト。コンポーネントのピンを対応する領域に配置し、小さなハンドルをダイヤルすると、検出器が自動的にテストし、最終的にバックライトTFT画面に結果が明確に表示されます。

みなさん、この形のを結構使っていますよね。おんなじだと楽しくないので、他のも探してみました。

BSIDE ESR02PRO

BSIDE SMD部品テスターダイオード三極キャパシタンス、インダクタンスマルチメータ
BSIDE
¥5,198(2025/10/21 22:54時点)
(幅広いアプリケーション):出力HFEまた、デバイスタイプ、ピンの極性を、三極管、サイリスタ、MOSFETの異なる種類のテスト分析を可能にするために使用することができ、プラグイン及びSMDデバイスをテストすることは非常に容易です、バルブ電圧、FETの接合容量。
  • BSIDE ESR02PRO Digital Transistor Tester SMD Components Diode Triode Resistance Capacitance Inductance Multimeter ESR Meter(AliExpress)

こんな感じで届きました。Amazonで購入しても、結局は中国から届くので直接注文して3週間ぐらいかかって届きました。本体に、ピンセット型のテスター棒もセットにしました。セットで二千円ちょっとでした。

こんなやつですね。一個持っていましたが、ついでなのでセットで購入しました。

上記が測定した画面です。181kΩの抵抗と判定されました。抵抗見えますでしょうか?

ここにあります。ただ残念なことにチップ抵抗はピンセットで押さえるか、上記みたいに微妙に斜めにしないと接触が悪くて計測してくれません。表記は1803なので180の3乗で180kΩですね。181kΩと判定されていますが、まあこんなものでしょう。

計測は3つの端子に適当に対象物を接続してから、画面の下にあるボタンを押すと自動で計測されます。そして少し立つと自動で電源が落ちます。普通のテスターと違い、常時計測しているわけではなく、ボタンを押すと計測をはじめる感じですね。

電源は006P電池で、付属していません。

おまけ

スマートSMDテスター DT71 テスター用スマートデジタルピンセット LCRメーター/ESRメーター デジタルマルチメーター 3分割構造 長時間待機 金メッキピンセットヘッド 全方向スキャン ジェスチャー認識 自動測定 マイクロ信号発生器内蔵
seeed studio
【ピンセット型マルチテスター】 DT71 テスターは電子工作に1つあると便利なピンセット型のマルチテスター(テスター棒)です。このスマートSMDテスターは多機能測定、信号発生器、及び完全差動入力測定を統合しています。従来のデスクトップ型テスターやハンドヘルドテスターと比べてみると、コンパクトで持ち運びやすいので、実験室、作業台、倉庫、や現場など何処でもお気楽にご使用していただけます。
ダイオード抵抗SMDメーター デジタルマルチメーター 静電容量測定器 ハンドヘルド式 オートレンジ コンデンサダイオード 導通テスター 相対モード
Walfront
¥3,666(2025/10/21 22:55時点)
高品質的な素材で作る:本SMDメーターは高品質の電子素材で作られており、長寿命を持っています。頑丈で壊れにくいのであんしんで使用できます。そして、防湿性、耐腐食と高硬度性の機能性が優れています。
マルチメーター 2本のテストピン SMDテスター マステック 自動受動部品認識機能 MS8910 自動電源オフ機能 スマートデジタル SMDハンドヘルド 抵抗静電容量テスター
Walfront
¥5,265(2025/10/21 22:55時点)
【SMD測定用】このデジタル・マルチメーターは、表面実装デバイス(SMD)測定用に設計された、非常に使いやすいポータブル・バッテリー駆動ツールです。 コンパクトな設計と携帯性により、エンジニアや電子機器愛好家に最適です。

表面実装のみであれば最初からピンセット型のものを購入したほうが絶対楽だと思います!

ただちょっと高いですよね。。。

まとめ

さすがにチップ抵抗を置くだけでは測定できませんでした。まあ、そうですよね、、、

ピンセットのテストリードは、やっぱり邪魔なので本体だけで使いそうです。リードは普通のテスターでも使えますからね。

LEDはLCRメーターだと確認できないので、テスターで確認しています。

サンハヤト LED点灯チェッカー LC-LED1
サンハヤト
¥2,530(2025/10/22 00:19時点)
原産国:日本

上記みたいな専用品か、ピンセットタイプのLCRメーターだとLEDにも対応しているのが多いみたいですね。ただ安いピンセットタイプは対象物の自動判定がなくって、モード設定をしてからの測定になります。とはいえ、実際には違ったモードで自動判定されることも多いので、明示的にモード指定できたほうがいいのかな?

コメント