パソコン接続できる騒音計BENETECH GM1356

概要

今回は騒音計を購入してみました。レベルメーターってみているだけで楽しですよね。

商品

上記のモデルになります。日本で買うと正式な箱がついていますが、AliExpressだと箱なしの少し安いバージョンがありました。4,600円以上したので、Amazonから購入したほうがいい気もします。

こんな感じの箱で届きました。

プチプチに包まれて届きました。

電池は単3が4本です。裏側には三脚用のマウントがあります。

サイドには電源と、出力用の端子とUSBがあります。残念ながら古い製品のためミニUSB端子ですね。

付属品はUSBケーブル、CD、マニュアル、出力用のケーブルになります。

電源を入れてみました。時間が若干ずれていますが日付もでてびっくり。RTCが入っているのかな?

上には明るさセンサーがあって、暗くなるとバックライトが付きます。

パソコン接続

ドライバーは必要ないのですが、CDの中身が公開されていません。

上記のようなファイルがはいっていました。

Version 20160720 is a relatively stable version. If you install this version with abnormal functions, please install the test version 20180423. If there is any problem with the function of this version , you can send me an email to luckyarco@qq.com for feedback.

readme.txtは上記の内容です。んー、安定バージョンの2016年バージョンをとりあえず使ってみました。機能差がよくわからないんですよね。

上記のような画面でデータ収集ができます。ただし、デフォルトだと範囲指定した測定値以外の場合にはサウンドがなる設定になっています。3Dプリンタを動かしていたので1秒間隔でぴっぴなってうるさかったです。

まとめ

残念ながらメジャーなアプリでは測定することができず、専用アプリのみとなります。中身はシリアルっぽい気がするのですがUSB-HIDでアクセスする必要があるみたいです。

コメント

  1. 匿名 より:

    コメント失礼いたします。
    当方も同様の騒音計を所有しているのですが、
    データロガーによる通信が出来ません(アプリを開くとデバイスが認識されないとダイアログ表示)。
    試したこととして
    1. USBポートの変更
    2. USBデバイスの削除、 再接続
    3. アプリの再インストール
    4. PCの再起動
    PCはWindows10なので、OSによる問題もないと考えています。
    何か考えられる要因はありますでしょうか。
    お手数ですが、よろしくお願いいたします。

    • たなかまさゆき より:

      んー、特にドライバとかを入れた覚えはないです
      Windows Updateのオプションの更新プログラムをすべて表示から、もしかしたら必要なドライバーがインストールできるかもしれません

  2. 匿名 より:

    ご連絡ありがとうございます。
    Windows Updateの更新プログラムでドライバの更新を行いましたが、変化無しでした。一体何が原因なのか。

    • たなかまさゆき より:

      なんでしょうね?
      他のパソコンとかで試すかですかね
      あとはケーブルを別のものに変更するか

  3. 匿名 より:

    まさに、、10年以上前のVISTAで再トライしたところ、
    問題なく動作することを確認しました。
    ちなみに別のケーブルでは解決できず。
    ありがとうございました!

    • たなかまさゆき より:

      うまく動いてよかったですが、もしかしたらWindows Updateとかで動かなくなった可能性もありますね
      ちょっと手元だと機材が行方不明で気軽には試せません。。。