M5Stack ミニリレーユニット(U023)

概要

前回4チャンネルを紹介したので、今回は1チャンネルのリレーを紹介したいと思います。

商品

上記の商品となります。

Amazonでもスイッチサイエンスさんで取り扱いがありますね。

黒いコネクタなのでGPIO系のユニットとなります。

中身はユニット本体とケーブル、端子コネクタになります。

図が書いてありますが、、、どの端子がCOMなのかとかがこの図からはわかりません。。。

動かしながら確認していたら表記を見つけました。端子の上に小さな窓があります。COMの文字が見えますね。COMが信号線を入れる場所です。

真ん中がNO(ノーマリーオープン)、右がNC(ノーマリークローズ)になります。

使い方

uint8_t pin = 32;

void setup() {
  Serial.begin(115200);
  pinMode(pin, OUTPUT);
}

void loop() {
  Serial.println("LOW");
  digitalWrite(pin, LOW);
  delay(3000);
  Serial.println("HIGH");
  digitalWrite(pin, HIGH);
  delay(3000);
}

REL端子をHIGHにすることでリレーが動作します。

まとめ

非常に単純ですが最近GPIOがGrove端子に出ていないか、I2Cで使いたい場面が多いように思います。4チャンネルの方がI2Cなので扱いやすいかもしれませんね。ただし4チャンネルはNO(ノーマリーオープン)タイプなので、リレーONのときに接点もONになります。

こちらはNC(ノーマリークローズ)接点を使うことで、通常は接点がONですがリレーで接点をOFFにする動作が可能になります。

コメント