M5Stackのボード定義を一覧化した

概要

さいきんなんとなく情報の一覧化をしているので、M5StackのArduinoボードマネージャーの情報を一覧化してみました。

制作物

GitHub - tanakamasayuki/M5Stack-Arduino-Check
Contribute to tanakamasayuki/M5Stack-Arduino-Check development by creating an account on GitHub.

上記にあります。

ボード定義一覧

こんな感じでボード定義の一覧を読み込んでいます。タイトルに謎のEがついている、、、

ボード定義のデフォルト値を一覧化したものになります。作っておいてどんな用途に使うのかがわかりません。スペックの確認には使えるかな?

変数一覧

こちらはボード定義を選択すると読み込まれる変数一覧です。個人的にはここの定義は使わない方がよいと思っています。

とくにI2CやSPIなどでピン番号を省略するとここの定義が利用されますが、明示的に指定する方が安全だと思います。あとは下の方にG0とかGPIO系が定義されていましたが、M5StickC PlusとPlus2が同じ定義だったりと微妙に間違っているものがあったりするので使わない方がよいです。

まとめ

一覧化してみると見えてくることってありますよね。そして一覧化してあまり必要なかったなというのがわかったのが収穫です!

コメント