概要
上記のプリンタを触ってみました。APIとかは公開されていませんでしたが、Githubにあったライブラリを使って、印刷できました!
PAPERANGとは?
Aliexpressとかでよく売っている、バッテリー内蔵の小型サーマルプリンタです。レシート用紙へ印刷できます。
中国からのは技適が通っていないので、ちょっと手がでなかったのですが、じゃんぱらで安売りしていたのは技適ありの国内版です。

対象の技適は上記です。
値段は安売りされているのと、中国から直接買うので同じぐらいの値段です。技適心配しなくていいので買ってみました。
基本的にはパソコンまたはスマートフォンから印刷します。パソコン向けアプリは
中国語のページにしかありませんでしたが、中身は翻訳されていました。ただセットアップしようとすると、Windowsさんから怒られたので、中身を解凍して直接プログラムを実行してみました。
スマートフォンで印刷するのであれば、AppStoreなどから落としてきて、素直に印刷できます。
外部連携
SDKなどは公開されていないので、オフィシャルアプリ以外からは印刷することができません。
ただし、上記の人が解析したライブラリを公開してくれていました。
ただし、Python2.7でPyBluezなどのBluetoothが利用できるモジュールを入れる必要があります。
この環境作るのにものすごい時間がかかりました。。。
Windows環境で構築するのはおすすめしません。Raspberry Piとかで作ったほうが絶対的に楽だと思います。
サンプルプログラム
from message_process import BtManager mmj = BtManager() # Print a pure black image with 300 lines img = "\xff" * 48 * 300 mmj.sendImageToBt(img) mmj.disconnect()
実行結果

黒い線がでました!
まとめ
とりあえず動かしてみるところまではできました。たぶん実用レベルにするにはライブラリを全部解析して、Python3系で動くようにして、それから他のプラットフォームに移植かな。。。
コメント