概要
1.4.5がリリースされたので、差分を調べてみました。
UIFlow Desktop
2020/02/28現在まだV1.4.4が使える1.0.7しかありません。メニューのCheckUpdateからバージョンチェックして、更新があればそのまま更新できます。
Desktopは最新バージョンが出るまで1.4.5は利用できません。
M5Burner
今回はファームウエア転送ツールのM5Burnerもバージョンがあがっています。合わせて最新バージョンにしましょう。
上記から環境に合わせてダウンロードしてください。
Wi-Fi設定の追加

1.4.5からはWi-FiのSSIDとパスワードを事前設定することができるようになりました。上記のように焼き込む前に指定して、転送することができます。
本体から設定するのはちょっと面倒なので、便利になりますね。ワークショップなどで使う場合にも、Eraseして初期化してからSSIDを入れ込んで大量生産とかもやりやすくなったと思います。

私はWindows10のモバイルホットスポットを使って、Wi-Fi APをたてています。このネットワーク名とパスワードだと間違ってブログに書いても困らない!
接続した瞬間とMACアドレスがわかるので便利です。
変更点
あれ、、、モジュールとかに変更点がないぞ、、、。
- Wi-Fi設定が増えた
- 対応機種にATOM-Lite、ATOM-Matrix追加
主にATOMを追加した感じみたいです。ATOMだと画面がないので、Wi-Fi設定は確かに外部から投げ込みたくなりますね。
まとめ
2.0の開発が進んでいるようですので、1系は大きな変化はなさそうです。
m5-docs
The reference docs for M5Stack products. Quick start, get the detailed information or instructions such as IDE,UIFLOW,Ar...
ATOM向けのクイックスタートは上記に増えていました。
コメント