M5Stack Unit

電子工作

M5Stack I/Oエクステンダーユニット(U011)

概要日本未発売?シリーズです。8ポートのI/O拡張ユニットです。I2C接続でINPUTもしくはOUTPUTの指定が可能です。Extend Serial I/O Unit (PCA9554PW)いまは在庫切れでして、このままEOLになる可能性...
電子工作

M5Stack アングルユニット(ANGLE UNIT)U005

概要たぶん日本未発売ユニットシリーズです。商品Mini Angle Unit with Potentiometer2.6ドルの商品です。商品名からわかるようにポテンションメータです。可変抵抗のボリュームが入っていて、電圧をみてアングルを取得...
電子工作

M5Stack RGB LEDユニット(U003) & LEDバー(A035)

概要M5Stack社のユニット紹介です。RGBユニットは日本未発売?シリーズです。このユニット自体はM5GOのキットには同梱されていますが、おそらく単品販売していません。このセットには同梱されています。よくみたら前回紹介したポテンションメー...
電子工作

M5Stack ENV Hat, ENV Unit, ENV II Unitを比べてみた

概要ENV系のセンサーが3つ揃ったので、同時に動かして数値の変化を確認してみました。環境すべてのセンサーで気圧用にBMP280が入っており、同じI2CアドレスなのでPaHUBを利用して接続しています。スケッチ#include <DHT12....
電子工作

M5Stack Port A(I2C)拡張ハブユニット(PaHUB UNIT) U040

概要M5Stack社のI2Cセレクタハブである、PaHUBを使ってみました。PaHUBとは?M5Stack用Port A(I2C)拡張ハブユニット(スイッチサイエンス)PaとPbの2つ同じようなHUBがありますが、PaHUBはI2Cの拡張用...
電子工作

M5Stack 90°(U057)/180°(U058)赤外線反射ユニット(OP・90/OP・180)

概要90°赤外線反射ユニット(ITR9606)(スイッチサイエンス)180° 赤外線反射ユニット(ITR9606)(スイッチサイエンス)上記のユニットが日本でも販売されました。ちょっと前に入手していましたが、触ってみました。こちら1.56ド...
電子工作

M5Stack ウエイトユニット(U030)

概要日本未発売のユニットであるウエイトユニットを使ってみました。商品Mini Weight Unit (HX711)$3.39ですので400円弱の商品になります。おそらく日本未発売。これを使うためにはロードセルと呼ばれる部品が必要になります...
電子工作

M5Stack 3軸加速度センサーユニット(U056)

概要日本未発売のユニットである3軸加速度センサーを使ってみました。(追記)国内販売されました3軸デジタル加速度計ユニット(ADXL345)商品3-Axis Digital Accelerometer Unit (ADXL345)上記の商品で...
電子工作

M5Stack Laser Tx(U066)/Rx Unit(U065)を試す

概要Laser Tx/Rx Unitをさわってみました。日本未発売です。レーザーを利用して通信を行うことができます。サンプルスケッチでは9600bpsでUART通信をしていました。レーザーの問題点このユニットは法律の関係で日本販売していない...
電子工作

M5Stack社ENV II Unit(U001-B)

概要現在日本未発売のENV IIユニットを入手したので、使ってみたいと思います。これまで販売されていたENVユニットが廃盤となり、センサー部分が変更されたENV IIが発売されました。もうしばらくしたら日本でも販売されると思います。情報販売...
スポンサーリンク