Skip to content

AXP192の調査

電源の入出力周りの調査結果です。M5StickCの初期値が記述しています。

概要

ざっくりと電源周りをまとめてみました。5V出力がちょっと複雑ですが、あとは概ね想定内でした。 M5StickC以外にもAXP192は利用されそうですので、全般的な説明も追加しています。

setRotation.png

入出力一覧

PIO AXP NAME 接続先 電圧 電圧範囲 最大電流 備考
入力 VBUS USB 5V IN 5V
入力 ACIN 5V IN 5V
出力 DCDC1 ESP32, 3V3 3.3V 0.7V〜3.5V 1.2A
出力 DCDC2 未使用 0.7V〜2.275V 1.6A
出力 DCDC3 未使用 0.7V〜3.5V 0.7A
出力 LDO1 RTC 3.3V 1.25V〜3.3V 30mA 常時給電
出力 LDO2 TFT 3.0V 1.8V〜3.3V 200mA 低ノイズ
出力 LDO3 LCD 3.0V 1.8V〜3.3V 200mA 低ノイズ
出力 GPIO0/LDOio0 MIC 2.8V 1.8V〜3.3V 50mA 低ノイズ
出力 IPSOUT 5V OUT 5V or BAT

入力はUSBからのVBUSと、5V入力のACINが別系統であります。両方接続しているときには、ACINが優先されます。

出力はDCDCが3系統、LDOが4系統あります。

電力入力端子

VBUSとACINは両方接続されていても問題ありません。その場合にはACINが優先されて利用されます。

VBUS(USB)

USBからの電源供給です。VBUSは電流制限(0x30)が可能でM5StickCでは500mAまでの制限が入っています。3.8V以上の電源が入力されるとAXP192は自動起動します。

ACIN(5V IN)

上部のHAT端子の5V INからの電源供給です。3.8V以上の電源が入力されるとAXP192は自動起動します。

電力出力端子

DCDC1(ESP32, 3V3)

ESP32と3V3出力端子に3.3Vを出力します。電源ONの場合にしか出力されません。AXP192をスリープした場合でも出力され続けます。

DCDC2, 3

M5StickCでは利用していません。

LDO1(RTC)

RTCに接続されており、時刻を保存するために利用されています。 電源OFFになっていても出力されています。 おそらく接続的にはRTCのバッテリーを3.0Vまで充電するという動きをしているはずです。

LDO2(TFT)

画面の明るさ制御に利用している電源です。電源OFFの場合や、AXP192をスリープすると出力されません。

LDO3(LCD)

おそらくTFTの制御ボードであるST7735Sが利用している電源です。電源OFFの場合や、AXP192をスリープすると出力されません。

GPIO0/LDOio0(MIC)

汎用的に利用できるGPIOですが、M5StickCは低ノイズの電源出力で利用しています。MICで利用しているSPM1423が接続されているはずです。

IPSOUT

ここの出力はAXP192というよりは、利用するボードによって異なってくるはずです。基本的には5Vが出力されていますが、バッテリー電圧が出力される場合があります。

出力の優先順位は以下の通りです。

  1. ACIN(5V IN)
  2. VBUS(USB)
  3. (AXP192電源ON)バッテリーのAXP192経由のDCDC 5V
  4. (AXP192電源OFF)バッテリー電圧

外部電源が接続されていない場合でも、AXP192が電源ONであればDCDCを利用して5Vが出力されていますが、AXP192上で設定がないので外部DCDCを利用しているように思えます。

そのためAXP192が電源OFFの場合にはバッテリー電圧が出力されるので、3Vから4V程度の電圧出力になります。

BAT

バッテリー電圧を出力する端子があります。この端子は常時出力されています。 おそらくAXP192経由で過放電は禁止されているはずですが、未検証です。

参考資料