現時点の情報です。最新情報はM5StickC非公式日本語リファレンスを確認してみてください。
概要
M5StickCとType-Cの組み合わせで認識しないとの度々SNSでみますので、検証してみました。とくに最近のMacBookなどはType-Cポートしかないので、認識が大変みたいでした。
検証環境
手元にはType-Cポートを持つMacがなかったので、Windowsノートで検証しています。結果が違う可能性があるのでご注意ください。
M5StickCのバージョン確認
M5StickC本体の製造時期によって、何種類かバージョンがあります。左側の本体が新しいのですが、RTCの表示があるバージョンであれば、Type-C to Type-Cのケーブルで接続しても問題なく認識します。
それ以前のバージョンでは、そのままでは認識しないのでひと手間必要になります。
Type-AからType-Cへの変換
購入したのは上の商品です。Type-Cポートに普通のType-Aケーブルを変換です。100円ショップでも購入できると思います。
認識手順(電源オフか他のデバイスを認識させる)
RTC表示のあるM5StickCの場合にはこれで認識します。しかし、古いバージョンのM5StickCを本体付属ケーブルで接続しても、認識しません。本体の電源を切るか、一度他のデバイスを認識させる必要があります。
M5StickCの電源をOFFにしてから差し込むか、差し込んでいる状態でOFFにしてください。M5StickCの電源が自動で入れば認識しました。
おすすめ構成
あいだにUSB Hubを入れることで、安定して認識するようになります。
とはいえ、最初からType-CのHubを購入したほうが安心です。
まとめ
M5StickCはType-Cコネクタを採用していますが、最近までちゃんとした実装をしていなかったようです。パソコンでは上記の方法で認識するようになりますが、充電専用のType-Cケーブルからは充電もできませんので注意してください。
コメント