M5Stack Basic用汎用ケース FUSION CONTAINER

概要

スイッチサイエンスさんの新製品でM5Stack用の汎用ケースがあったので購入してみました。サードパーティー製でケースははじめてかな?

商品

シードプラスさんの製品ですが、販売はスイッチサイエンスさんのスイッチサイエンスマーケットプレイス(委託商品)として販売しているようです。

こんな感じのパッケージで届きました。

裏側です。四隅にケースの固定用ネジ穴と、中の方に2箇所M5Stack固定用のネジ穴がありますね。

中身はこんな感じで、黒いケース用ネジが4本とスプリングワッシャー2つ、ワッシャー2つ、ネジ2本が入っています。

あとはわかりにくいですが、ケーブルを通す場所に取外し可能な板が入っています。

ケース本体はTAKACHI製で、ABSのものを加工している製品のようです。

上記は厚みがある標準タイプで、このケースは20mmのSがつく方かな。ケースだけで結構な値段しちゃいますよね。

これのカバーも使える気がするけれど未検証です。カバー本体が安いので送料の方が高くなるお店でしか売っていない(涙)

固定していきたいと思います。スプリングワッシャーをケース側に入れてからワッシャーを挟んでM5Stackと固定します。。。

あれ?

ネジの長さが足らないような。。。おそらくスプリングワッシャーをかなり潰した状態で固定しないといけないみたいです。

できました。ってスプリングワッシャー入れないで固定しちゃいました。ネジが長すぎると液晶まで届いて壊しちゃうんですよね。。。なのでちょっと短めを入れているんだと思います。

サイドのパネルを付けるとUSBケーブルの場所だけオープンになります。取り外して大きめの開放口にすることもできるみたいですね。

中身です。右側のスペースに5センチ×7センチの基板を入れてみました。

立てると隙間がないぐらいのサイズですね。

一番外側のネジ穴はケース固定用ですが、その隣にある小さいネジ穴は基板取付に使えそうです。反対側はM5Stack本体に干渉しちゃうので固定部分のみ伸ばした形状で設計しないといけないかな?

さて、次にM5Stack Core2で試してみたいと思います。SDカードがある側の2本を小さめの六角レンチで外します。

取り付けました。今回はスプリングワッシャーを付けてみました。

あれ、傾いていますね。。。

蓋を付けてみました。んー、スプリングワッシャーを使うといまいちなようです。Core2を固定する場合には片側だけじゃなくて四隅を固定しないとだめかもしれません。

ただし、M5Stack Core2ってネジの長さが2種類あるんですよね。ケース付属のネジが左です。真ん中が固定するために外したネジ。そして右側が反対側2箇所のネジです。

一番短いネジが10ミリでした。

長いほうが14ミリ。

ケース付属が17ミリでした。

ケースには固定用のネジ穴が2つしか空いていないので、追加で2つ穴を開ければしっかり固定できそうです。ただし、元の10ミリ+ケースの厚みを考えて14ミリぐらいまでの長さじゃないとだめだと思います。

M5Stackはネジ穴が液晶まで伸びているので、手で回してひっかかりがでたらそれ以上締めちゃだめです!

まとめ

固定方法はもうちょっと調整が必要かもしれません。スプリングワッシャーよりワッシャーを複数噛ませて調整したほうがいいのかも?

おそらく個人だとあまり使うことがないと思いますが、会社とかでちょっとM5Stackを拡張してなにかしたいって時には便利なケースかもしれません。バッテリー増設すれば一日余裕で動くとか、一ヶ月ぐらいの長期稼働ができるとかも目指せるかもしれません。

なかなかニッチですが、あってよかったって人はいそうですね。個人でケースの加工を外注するって結構高くなっちゃいますし、、、3Dプリンターで作るほうがまだ現実的ですよね。

個人的には仕事で使うんだったら3Dプリンター製よりは、この手のケースのほうが好きです。

コメント

  1. 前嶋 武 より:

    シードプラスです。
    ご紹介いただきありがとうございます。
    いただいたコメントは、今後の製品開発に反映させます。
    自分が試作の時に悩んでいた、ケースをどうするかをカタチにしたもので、思い入れも
    あります。より良いものにしていきますので宜しくお願い申し上げます。