概要
どうも動きのおかしいESP32-WROVER-E搭載ボードがあったので、他のものと比べたところ偽物の疑いが高いモジュールが発見されましたので紹介します。
アンテナ周りのパターン比較

上記の右が正規のモジュールと思われるものです。左側が今回見つかった変なモジュールです。アンテナの部分の構造がちょっと違うのがわかります。

上記が公式の画像になります。右上のアンテナ部分にシルクで文字が書いていないシンプルなパターンです。

こちらが無印のESP32-WROVERになります。シルクを見る限りこちらのデザインになっていると思います。ESP32-WROVER-Eでも極初期の技適マークが表示されていないバージョンはこちらのパターンになっていたと思います。

ちなみに裏側からの写真です。右が正規と思われるモジュールで、左が問題のモジュールです。
内部情報確認
正規と思われるモジュール
Chip is ESP32-D0WD-V3 (revision 3)
esptoolで調べたところ上記のチップでした。

公式サイトで確認いても、中のチップで採用されているものです。
問題のモジュール
Chip is ESP32-D0WDQ6 (revision 1)
なんと中身のチップが違いますね。

無印時代のチップになります。古いチップにEを足してリマークしたのかと思ったのですがおそらく違いました。
技適マーク確認

ちょっとわかりにくいかもしれませんが、211-161007です。
この番号で検索をすると。。。「ESP32-WROOM-32」の技適番号となります。FCC IDなどはESP32-WROVER-Eなのですが、技適マークは違います。。。
つまりこのモジュールは正しい技適番号を表記していないESP32モジュールとなります。日本国内で利用することができません。そしてFCC ID的にもたぶんNGな表記だと思われます。
まとめ
このチップは正規品ではないと思われ、日本では使っちゃだめなやつと思われます。しかし互換ESP32モジュールを作っている会社は何社かあるのですが、ESP32-WROVER型ってみたことないんですよね。
追記

たぶんこのへんの技適なしモジュールがベースで、偽のマーキングをしていると思います。このFCC IDもたぶん無効ですね。
- AliExpressでESP32を買ったら偽物が来た話(KinoeneJP)
上記でESP-WROOM-32の偽物が来た話が書いてありました。微妙に偽物の方が安いのですが、正規品が安いのでそこまでの価格差ではないんですよね。。。
コメント
もしかして、怪しい ESP32-WROVER-E は、以前紹介されていた
Freenoveの技適付きESP32-CAM に載っていたのではないですか?
ですです
正規品は2.0.4でもPSRAM使えたのでいろいろ調べてて見つけました