電子工作LovyanGFX入門 その12 CoreInk、M5Paper対応 概要 前回は公式ライブラリのスケッチ例を確認してみました。今回は最近サポートされたばかりの電子ペーパーを搭載しているM5Stack CoreInkとM5Paperの使い方を説明したいと思います。 LovyanGFXの限界 LovyanGFX...2020.12.17電子工作
電子工作LovyanGFX入門 その11 スケッチ例解説 概要 前回は外部LCDを接続しました。今回はライブラリに同梱されているスケッチ例を確認していきたいと思います。 HowToUse/1_simple_use 一番最初に読むべきスケッチ例です。基礎的な使い方はすべてこの中に書いてあります。たま...2020.12.10電子工作
電子工作M5Stack CoreInkの使い方 その2 日本語フォントや描画拡張 概要 前回は標準ライブラリの使い方を中心に説明をしました。今回は他のライブラリを同時に利用して、より便利に描画をしてみたいと思います。 efontライブラリを利用した日本語(多言語)フォント /efont/(電子書体オープンラボ) 上記のフ...2020.12.02電子工作
電子工作LovyanGFX入門 その10 外部LCD接続 概要 前回は描画速度について説明をしましたが、今回は内蔵LCDではなく外部LCDの接続方法をとりあげたいと思います。 利用機材 M5StickCST7735S 上記の機材を利用して接続させました。 昔に他のライブラリで利用したことがある組み...2020.12.01電子工作
電子工作LovyanGFX入門 その9 描画速度計測 概要 前回は全く関係ない画面キャプチャの話題でした。今回はいろいろな描画の時間を計測して、どんな処理になっているのかを確認してきたいと思います。 スケッチ例1(通常描画) ちょっと長いので、スケッチは別の場所に置きます。 drawPixel...2020.11.23電子工作
電子工作LovyanGFX入門 その8 画面キャプチャからのGIF作成 概要 前回はスプライトの中身を説明しました。今回は実際の使い方をと思ったのですが、画面キャプチャしたものをGIF画像に保存する方法を忘れないうちに書いておきたいと思います。 画面キャプチャとは? 対応しているかは接続しているLcdに依存する...2020.11.17電子工作
電子工作LovyanGFX入門 その7 スプライトの中身 概要 前回はスプライトの概要説明で終わってしまいました。今回は実際に使う上での注意点を説明したいと思っています。 色数 lcd.setColorDepth(16); sprite.setColorDepth(16); 上記のようにLCDとス...2020.11.09電子工作
電子工作LovyanGFX入門 その6 スプライトの基礎 概要 前回までにメモリの関係と画像を説明しました。今回はスプライトを実際に利用して描画する方法を説明したいと思います。 スプライトとは? メモリ上に確保されている仮想的な画面です。lcdやM5.Lcdなどとほぼ同じ関数が利用できます。実際の...2020.11.03電子工作
電子工作LovyanGFX入門 その5 画像描画 概要 前回は仕組みの部分を紹介しましたが、今回は画像を表示する方法を紹介したいと思います。複数の方法がありますので、状況に応じて使い分けてください。 画像データの準備 横72、縦60ドットの画像を適当に作り、これを表示してみたいと思います。...2020.10.28電子工作
電子工作LovyanGFX入門 その4 描画の仕組み 概要 前回は日本語フォントでしたが、今回はLovyanGFXを使う上で知っておいた方がよい描画周りの仕組みを解説したいと思います。LovyanGFXは複数の環境で動きますが、今回はESP32に特化した内容になります。 概要説明なので、適当に...2020.10.21電子工作