電子工作M5Unified入門 その4 ボタン操作 概要 ボード紹介の途中ですが、ボタンまわりの操作を調べたのでまとめてみたいと思います。 ボード別ボタン一覧 M5Unifiedにはボタンが5種類定義されており、ボードごとに割り振りが異なっています。 ボードBtnABtnBBtnCBtnPW...2023.06.19電子工作
電子工作M5Unified入門 その4 E-ENK系と産業、Stamp PICO(ESP32) 概要 前回はM5StickC系/ATOM系でしたが、今回はESP32搭載のE-INKと産業・組み込み系になります。 機能一覧 NAMECORE.INKM5PAPERTOUGHSTATION485STATIONBATSTAMPPICOMCUE...2023.05.29電子工作
電子工作M5Unified入門 その3 M5StickC系/ATOM系 概要 機能一覧 NAMEM5StickCM5StickCPLUSATOMLITEATOMMATRIXATOMECHOATOMUMCUESP32ESP32ESP32ESP32ESP32ESP32FLASH4MB4MB4MB4MB4MB4MBP...2023.05.25電子工作
電子工作M5Unified入門 その2 BASIC / GRAY / M5GO / FIRE / CORE2 / CORE2 for AWS 概要 前回は全体的な機能を確認しましたが、CoreとCore2系のボードでの使い方の確認をしてみたいと思います。細かい制御方法は前回のページにまとめたいと思います。 機能一覧 NAMEBASICGRAYM5GOFIRECORE2CORE2 ...2023.05.23電子工作
電子工作M5Unified入門 その1 概要確認 概要 M5Stackシリーズ共通ライブラリであるM5Unifiedについてちゃんと使い方を調べてみたいと思います。まずはボードが持っている機能をどの程度カバーしているのかを確認してきたいと思います。 M5Unifiedとは? これまでM5S...2023.05.19電子工作
電子工作M5Stack UIFlowのはじめかた 概要 書籍の発売から一年が経過して、いろいろ状況が変わっているのでUIFlowのはじめかたの部分を説明しなおしたいと思います。 対象機種 CoreシリーズStickシリーズATOMシリーズSTAMPシリーズその他シリーズESP32搭載ボード...2023.05.17電子工作
電子工作ESP32用ヘルパーライブラリ その6 PWMとサーボ 概要 前回はシリアルRGB LEDでした。今回はRGB LEDではない普通のLEDなどの明るさを調整するPWMと、その応用であるサーボです。 PWMとは? ESP32の場合、アナログ出力はDACという機能を利用して256段階で出力可能です。...2023.03.17電子工作
電子工作ESP32用ヘルパーライブラリ その5 シリアルRGB LED 概要 前回は割り込みでした。今回はシリアルRGB LEDです。個人的にFastLEDは嫌いなので他の選択肢が欲しかった。。。あれは良いライブラリなのですがESP32以外のサポートの方が強いのでちょっと大きすぎるんですよね。 シリアルRGB ...2023.03.15電子工作
電子工作ESP32用ヘルパーライブラリ その4 GPIOとタイマー割り込み 概要 前回はキューでしたが、実際にキューを使うことが多い割り込み処理を今回は紹介したいと思います。 GPIO割り込み GPIO割り込みはGPIOの状態が変化した時に割り込みがかかる機能になります。割り込みは最優先で動き、タスクよりも優先度が...2023.03.13電子工作
電子工作ESP32用ヘルパーライブラリ その3 キュー 概要 前回はタスクでしたが、今回はタスクと組み合わせて利用することが多いキューになります。データの受け渡し機能になりますが、タスク間でのタイミング連動などにも利用されています。 キューとは? FreeRTOSのキューにはいろいろな使い方があ...2023.03.09電子工作