ESP32-S3

電子工作

ESP32-S3開発ボード紹介

概要ESP32-S3を搭載している開発ボードが増えてきましたが、ちょっとクセがあるものが多いので選び方を紹介したいと思います。一覧メーカーボード名価格(円)FlashPSRAM画面USB-SerialUSB-OTGOTG電源出力Espres...
電子工作

Freenove ESP32-S3-WROOM CAM FNK0085

概要年末に届いたけれど積んでいたボードがあったのを思い出したので使ってみました。実はかなりUSB関連の開発に使いやすいボードだと思います!製品上記の製品で、Freenoveさんは日本のAmazonにもストアを持っているのですが、まだ取り扱い...
電子工作

4.3インチタッチパネル付きESP32-8048S043

概要上記の解像度800x480版の詳細記事です。LovyanGFXの使い方PSRAM有効化現在PSRAMを使うことが必須です。無効な状態で実行するとリセットがかかるので注意してください。また、PSRAMを搭載しているボードなので、通常は有効...
電子工作

ESP32-S3(ATOMS3)でUSBデバイスでマウスとキーボード実験

概要USBホストの実験はしていましたが、USBデバイスはあまり触ったことがないので触ってみました。非常にシンプルに利用が可能できそうです。USBデバイスとは?パソコンからみたときにUSBキーボードなどに見えるデバイスになります。ESP32-...
電子工作

ESP32-S3/C3で内蔵USB JTAGをWindowsで使う方法

概要ESP32-S3とESP32-C3にはUSB経由でSerialとJTAGが使える機能が内蔵されています。ArduinoIDE2系やPlatromIOを利用するとかんたんにJTAGデバッグができるので便利になりました。ドライバ上記に導入の...
電子工作

黄色い基板1.9インチESP32-1732S019

概要黄色い基板シリーズの最新作である1.9インチモデルを買いました。これまでは外部接続端子が搭載されていましたが、数が少なく画面中心のボードでしたが外部にピンがたくさんでている使いやすいボードが販売されました。製品ESP32-S3HMI8M...
電子工作

M5Stack ATOMS3を購入 その2

概要前回かんたんに利用してみましたが、もう少し突っ込んで動作確認してみました。シリアルについてESP32-S3ではハードウエアのUARTが3系統、USBシリアルが1系統を利用可能です。しかしATOMS3はUART0のデフォルトであるGPIO...
電子工作

黄色いESP32液晶ボードシリーズまとめ

概要黄色いESP32ボードの種類が増えてきたのでまとめページを作りました。思っていた以上のペースで新ボードが発売されているので、レビューが追いついていません。。。製品一覧型番チップ画面サイズ横解像度縦解像度接続方式タッチパネルESP32-2...
電子工作

M5Stack ATOMS3を購入

概要M5Stackから画面付きのATOMが販売されましたので、確かめてみました。LEDRGBを16個搭載したATOMMatrixと同じ価格ながら画面があるのはやっぱり便利です。(ドルベースでは同じ価格ですが、日本ではATOMS3のほうが安い...
電子工作

4.3インチタッチパネル付きESP32-4827S043 その2 技適マーク確認

概要前回のブログにて技適マークがあったと教えてもらったので、購入してみました。4種類とも技適マークがありましたので、改めて紹介したいと思います。届いた商品画面が4.3インチのため、ケースも非常に大きくなりました。3.5インチを2種類購入した...
スポンサーリンク