電子工作

電子工作

M5StickCのQRCodeを調べてみた

※本ブログは現時点での情報です、最新情報はM5StickC非公式日本語リファレンスを参照してください。 単機能なんで、簡単だろうかと思ったら、いろいろわかりました。 QRコードとは? 二次元コードの一種で、一番使われている形式です。QRコー...
電子工作

M5StickCでGROVEのアナログ出力をBluetoothSerialで飛ばす

※本ブログは現時点での情報です、最新情報はM5StickC非公式日本語リファレンスを参照してください。 昔に作ったものをM5StickCで作り直しました。 概要 M5StickCにGROVE接続のアナログセンサーを取り付けて、そのデータを0...
電子工作

IIJ、個人向けIoTデータ可視化・監視サービス「Machinist(マシニスト)」を提供開始

リリースがあったので、ちょっと使ってみた。 リリース 概要 Ambientみたいな感じで、時系列データを定期的にアップすると保存してくれて、グラフ化してくれます。 上記のGetting Startedに使い方が書いてあります。 プラン フリ...
電子工作

M5StickC(ESP32)でダイソーのBluetoothシャッターを操作

※1.0.3で検証しました。 いろいろ試しましたが、普通の方法では使うことができませんでしたので、ちょっと黒魔術を使っています。 M5StickCで実験しましたが、コード的には単なるESP32です。 ※現時点の情報ですので、最新情報はM5S...
電子工作

M5StickCのButtonクラスを調べてみた

Homeボタンと右ボタン、そして電源ボタンの制御について調べてみました。 ※現時点の情報ですので、最新情報はM5StickC非公式日本語リファレンスを確認してください。 ボタンについて ざっくりと上記で取得できます。 ホームボタンと右ボタン...
電子工作

M5StickC 0.0.7のAXP192追加関数を調べてみた

Githubのソースは確認していましたが、リリースされたSDKで動作検証もしてみました。 最新版の詳細はM5StickC日本語リファレンスで確認してください。 追加関数 内部動作電圧取得 GetVapsData() 内部の動作している電圧を...
電子工作

M5StickCでBLEデバイスを検索する

BLEを使ってみようとしましたが、まずはデバイスのUUIDを調べないといけないので、調べるツールを作ってみました。 ※現時点の情報ですので、最新情報はM5StickC非公式日本語リファレンスを確認してください。 BLEとは? Bluetoo...
電子工作

ESP32-WROOM-32Uの技適更新?

更新通知が来たけれどなんだろう? 該当の技適 んー、写真が無かったのが追加されているのと社名が「Espressif Systems (Shanghai) PTE Ltd.」から「Espressif Systems (Shanghai) Co...
電子工作

M5StickCでSPI通信をする

本体に内蔵しているのと同じSPI接続のST7735Sに160x80ピクセルの0.96インチOLEDを接続してみました。 ※現時点の情報ですので、最新情報はM5StickC非公式日本語リファレンスを確認してください。 SPIとは? 3線+αの...
電子工作

M5StickCでUART(Serial)を使う

2本線での通信ですので、簡単に試せます。 ※現時点の情報ですので、最新情報はM5StickC非公式日本語リファレンスを確認してください。 UARTとは 送信と受信の通信線をクロスにつないだ通信方式です。2本の通信線で通信ができるので簡単です...
スポンサーリンク