電子工作

電子工作

Servoテスターを使ってみた

概要 サーボモーターのテスターがあってので、なんとなく購入してみました。昨日の記事で書こうと思っていて忘れたので、別記事です。。。 購入物 Servo TesterMini Micro 上記のものをAliexpressで購入して使ってみまし...
電子工作

M5StickCのServoHATをためす

現時点の情報です。最新情報はM5StickC非公式日本語リファレンスを確認してみてください。 概要 ServoHATを購入したのでためしてみました。サンプルスケッチを動かしただけです。 ServoHATとは? M5StickCに接続して使え...
電子工作

M5StickCをワイヤレス充電する

概要 M5StickCでワイヤレス充電ができるか確かめてみました。長期的な運用に耐えられるかは検証していませんので、ネタ的に楽しんでください。 完成物 新年一発目用のブログネタです pic.twitter.com/AlG5KOa8ZD— た...
電子工作

M5StickC(ESP32)からBluetooth小型ポータブルレシートプリンタ「PAPERANG」を制御する

現時点の情報です。最新情報はM5StickC非公式日本語リファレンスを確認してみてください。 概要 前日紹介したプリンターをESP32から制御してみました。まずはコード値固定でボタンを押すと、フェードするだけの動作です。 スケッチ #inc...
電子工作

Bluetooth小型ポータブルレシートプリンタ「PAPERANG」

概要 どこでも印刷できるスマホ対応モバイルプリンタ「PAPERANG」が税込2,980円、じゃんぱらでセール 上記のプリンタを触ってみました。APIとかは公開されていませんでしたが、Githubにあったライブラリを使って、印刷できました! ...
電子工作

M5StickCでの省電力ノウハウ

この記事はM5Stack Advent Calendar 2019 25日目の記事です。 概要 M5StickCを省電力で動かすための情報です。Arduino Coreで検証していますが、どんな環境でも使えると思います。 計測環境 M5St...
電子工作

M5StickCバッテリーライフ検証 その5

現時点の情報です。最新情報はM5StickC非公式日本語リファレンスを確認してみてください。 概要 前回に引き続き、 ESP-NOWを利用して、1秒間隔でデータ送信した場合の送信時間を計測してみました。 受信側スケッチ #include <...
電子工作

気になった技適紹介 Xiaomi MHCW03P

概要 MHCW03P技適情報MHCW03P FCC情報 Xiaomiの新着技適がありましたので紹介。 MHCW03Pとは? Xiaomiの2.4GのWi-Fiモジュールで、今後販売される製品に搭載されるのかな? モジュール自体は炊飯器で20...
電子工作

M5StickCでESP-NOW その2

現時点の情報です。最新情報はM5StickC非公式日本語リファレンスを確認してみてください。 概要 ESP-NOWの消費電力を検証しました。想定よりかなり省電力でした。 新規作成の空の状態から、コードを追加していって、どれだけ消費電力が変わ...
電子工作

M5StickCでESP-NOW その1

現時点の情報です。最新情報はM5StickC非公式日本語リファレンスを確認してみてください。 概要 省電力でWi-Fi通信ができるESP-NOWを、2台のM5StickCに同じプログラムを入れて、ブロードキャスト通信ができるところまでの検証...
スポンサーリンク