電子工作M5StickCバッテリーライフ検証 その2 現時点の情報です。最新情報はM5StickC非公式日本語リファレンスを確認してみてください。概要前回に引き続き、バッテリー駆動時間の計測をしてみました。一分に1度データ転送をした場合の駆動時間です。充電時間駆動時間とは違いますが、充電に約4...2019.11.12電子工作
電子工作M5StickCバッテリーライフ検証 その1 現時点の情報です。最新情報はM5StickC非公式日本語リファレンスを確認してみてください。概要M5StickCのバッテリー駆動時間を、条件を変えながら計測してみました。測定条件として2台のM5StickCをシリアル接続し、60秒間隔でバッ...2019.11.11電子工作
電子工作Arduino用BDFフォントデータefontをライブラリ登録しました 概要/efont/さんのBDFフォントを利用させていただいた、上記のフォントライブラリをArduinoIDEのライブラリに登録しました。手順ArduinoIDEのライブラリマネージャーでインストールできるライブラリを作る方法(試行錯誤な日々...2019.11.06電子工作
電子工作M5StickC SDK0.1.1版 AXP192クラスの使い方 現時点の情報です。最新情報はM5StickC非公式日本語リファレンスを確認してみてください。Doxygenでの自動作成のリファレンスはこちらです。概要SDKに大幅に変更があった0.1.1対応のAXP192クラスの使い方をまとめました。内部ス...2019.10.31電子工作
電子工作M5StickC SDK 0.1.1 AXP192クラス変更点解析 現時点の情報です。最新情報はM5StickC非公式日本語リファレンスを確認してみてください。Doxygenでの自動作成のリファレンスはこちらです。概要AXP192クラスは大幅に変更が入っています。I2Cのアクセス関数がきれいなラッパー関数経...2019.10.30電子工作
電子工作M5StickC SDK 0.1.1リリース 現時点の情報です。最新情報はM5StickC非公式日本語リファレンスを確認してみてください。Doxygenでの自動作成のリファレンスはこちらです。概要新バージョンのSDKがリリースされたので、内容を確認しました。M5StickCは加速度セン...2019.10.30電子工作
電子工作ESP32のOTA方式 現時点の情報です。最新情報はM5StickC非公式日本語リファレンスを確認してみてください。概要OTAに関するスケッチ例がいろんな場所にあったので、すべて確認してみました。大きく分けてespota.pyを利用するArduinoOTA方式と、...2019.10.29電子工作
電子工作Arduino core for the ESP32の暗号化検証 現時点の情報です。最新情報はM5StickC非公式日本語リファレンスを確認してみてください。概要ESP32の暗号化機能を検証しました。ESP-IDFですと、正式サポートされていますが、Arduinocoreでは暗号化処理や転送をコマンドライ...2019.10.28電子工作
電子工作ESP32の棚卸し 概要手元にあるESP32を整理しました。一覧obnizボード(上段一番左)初期のobnizなので、BASICライセンスが入っているやつです。2018年6月6日にAmazonで4,980円で購入していますね。今はAmazonでの直販はやってい...2019.10.28電子工作
電子工作M5StickC(ESP32)のOTAでのプログラム更新 現時点の情報です。最新情報はM5StickC非公式日本語リファレンスを確認してみてください。※ESP32のOTA方式で、更に検証しています。概要M5StickC(ESP32)をWi-Fi経由でプログラムをOTA(OverTheAir)で更新...2019.10.24電子工作