電子工作

電子工作

ESP32のGPIO出力について

概要 ESP32の出力に関してかんたんにまとめてみました。digitalWrite()、ledcWrite()、dacWrite()を対象とします。 動作電圧に関して ESP32は3.0Vから3.6Vまでの電圧で動作させることができます。昔...
電子工作

Arduino IDEのライブラリ一覧に自作ライブラリを登録する

概要 Arduino IDEにライブラリを複数登録し、バージョンアップもためしてみたので文章にまとめました。 本家のライブラリに登録されるとArduino IDEからライブラリをかんたんにインストールすることができるようになります。 参考サ...
電子工作

ESP32のAsyncUDPを調べる

概要 UDPまわりの通信を調べてみました。 ESP32の通信について 主に有線と無線があります。 有線通信 SPI 一番高速ですが、3線以上の通信線が必要な方法です。有線LANもSPI接続の物があります。高速通信なので、ちょっとシビアです。...
電子工作

Arduino IDEでulptoolを使う

概要 ULPのアセンブラを行うesp32ulp-elf-binutilsを、Arduino IDEから使うためのツールである、ulptoolをWindowsにセットアップしてみました。 esp32ulp-elf-binutilsとは? UL...
電子工作

M5Stackユーザーミーティング vol.7

概要 参加してきたので、発表資料とかんたんな感想です。 M5Stackユーザーミーティング vol.7 Jimmyからのビデオメッセージ 3月発売予定の製品とか、いろいろ紹介してくれました! いろいろあるようですが、日本で発売されないのもあ...
電子工作

フライングタイガーで信号機を買った

概要 フライングタイガーで小さい信号機を買ったので、購入してみました。分解しようとしましたが断念、、、 商品 なんと400円もします! セリアのと比べると高く感じてしまいます、、、 並べてみると結構大きさが違いますね。あとフライングタイガー...
電子工作

ESP32の高精度タイマー割り込みを調べる

概要 Arduino環境ではTickerクラスを利用したタイマーと、より高精度の割り込みを利用したタイマー処理があり、割り込みを利用したタイマー処理を調べてみました。 タイマーの概要 ESP32には4つのタイマーがあり、自由に利用することが...
電子工作

ESP32のタイマークラス Tickerを調べる

概要 ESP32でタイマー処理を行うクラスのTickerを調べてみました。 タイマー追加の内部処理 Arduino15\packages\esp32\hardware\esp32\1.0.4\libraries\Ticker\src\Tic...
電子工作

ESP32のWi-fi設定方法調査

概要 ESP32のWi-Fi設定をどのようにすればよいのかを調査しました。 当初はESP-TOUCH(SmartConfig)の調査でしたが、Wi-Fi設定の全般的な動きを調べました。 Wi-Fi接続先指定 スケッチに直書き const c...
電子工作

ESP32のデータシートの読み方

概要 ESP32のデータシートを読み直してみました。複数のデータシートがあるので、読む順番などを考えてみました。 データシートの場所 上記にデータシート一覧があります。ずばり読みたいものが決まっている場合には、ここから探すのが早いです。しな...
スポンサーリンク