電子工作

電子工作

自分の環境で動くLocal UIFlowが公開

概要 CM4Stackで動くと告知されていたLocal UIFlowが正式公開されました。Windows環境でも動かすことができるので、触ってみました。 ダウンロード 上記のようにWindows、MacOS、Ubuntu、Raspberry...
電子工作

WCH社のRISC-Vチップ CH32V103開発ボード

概要 去年に販売されたのですが、当初は中国国内向けで海外には発送してくれなかった開発ボードをついに入手しました。 製品 上記の製品になります。AliExpressにはWCHオフィシャルストアもありますが、このショップのほうが送料などが安いこ...
電子工作

邪悪なる両端メスのUSB変換コネクタを入手

概要 いろいろな変換コネクタを持っていましたが、両端メスはあまり持っていなかったので追加購入してみました。やっぱり必要になるときってあるんですよね。。。 製品 上記の三種類になります。上からA to A、A to C、C to Cになります...
電子工作

USBハンダゴテの温度キャリブレーション

概要 コテ先温度計を購入したところ、利用していたUSBハンダゴテで30度から50度ぐらい高い温度が表示されたので、いろいろ迷走していました。コテ先より本体側の問題だとわかったので温度調整の方法を考えてみました。 T12純正コテ先を購入 まず...
電子工作

ブラウザで基板設計できるEasyEDA入門 その3 PCBデザインと注文

概要 前回で回路図ができましたので、基板デザインをしていきたいと思います。 回路図からPCBへの反映 2種類の方法がありますが、どちらで行っても同じ結果になりますので現在開いている画面から実行してください。 回路図画面からのPCBへの反映 ...
電子工作

安価なコテ先温度計FG-100購入

概要 キットのコテ先温度計を紹介しましたが、実はこちらの安い温度計を先に購入していました。結果的にはある程度使えそうなので紹介したいと思います。 製品 上記と同じ製品だと思います。 私はAliExpressで1500円弱で購入しました。 元...
電子工作

Raspberry Pi Zero 2 Wを使う その7 セットアップ手順

概要 これまでいろいろ検証してきましたが、基本的なセットアップ手順をまとめたいと思います。 SDへの書き込み Raspberry Pi Imagerを使って、SDカードにOSを書き込みます。現在推奨は64ビット版なので、そのまま一番上にある...
電子工作

JLCPCB Basic PartsとSeeed OPLの簡易一覧画面を作った

概要 JLCPCB社ごSeeed社はPCBAと呼ばれる基板組立サービスを提供しています。PCBAでは標準的な部品は実装機材などに最初からセットされており、比較的安く利用することができます。 しかしながら各社検索機能が弱くて一覧性が悪いです。...
電子工作

ワンダーキット はんだゴテ温度計キット HAN-ON

概要 ハンダゴテのコテ先温度の管理を行いたいので、温度計を購入してみました。本当はもう少し安いのを購入したのですが、こちらを最初に紹介します。 製品 上記の商品になります。 公式ページは上記になります。 こんな感じのキットになります。 裏側...
電子工作

ブラウザで基板設計できるEasyEDA入門 その2 回路図

概要 前回は概要を説明しました。今回は実際に回路を作りながらツールの使い方を解説していきたいと思います。 前提知識として、上記の書籍を読んでいるぐらいの基礎知識を対象としています。この本は非常に役に立つのでKiCadを使わない人でも読んでお...
スポンサーリンク