
/efont/を使うときに、プログラムサイズを広げたかったので調べました。 ※現時点の情報ですので、最新情報はM5StickC非公式日本語リファレンスを確認してください。 メモリーマップ https://docs.espressif.com/projects/esp-idf/en/latest/api-guides/general-notes.html#application-m ...

東雲フォントを使おうかと思いましたが、どうせならUNICODEが使える/efont/を使えるか検証してみました。 http://openlab.ring.gr.jp/efont/ ※現時点の情報ですので、最新情報はM5StickC非公式日本語リファレンスを確認してください。 注意 こちらは実験ですので、実際に使う場合には以下のページを参考にしてください。 https://l ...

とりあえず、気軽に使えそうなライブラリで日本語実験です。 ※現時点の情報ですので、最新情報はM5StickC非公式日本語リファレンスを確認してください。 注意 こちらは実験ですので、実際に使う場合には以下のページがおすすめです。 https://lang-ship.com/blog/?p=646 利用 ライブラリとフォント

実はM5StickCのライブラリには組み込みの漢字フォントが入っています。 ※現時点の情報ですので、最新情報はM5StickC非公式日本語リファレンスを確認してください。 注意 実際に漢字などのフォントを利用する場合には、以下のページがおすすめです。 https://lang-ship.com/blog/?p=646 フォントデータについて PROGMEM指定されているので、利用すると ...

Blogだとばらばらしちゃうので、MkDocsでまとめてみました。 まだ1ページだけですが、まとめるよりフォーマット決めるのが大変でした。 https://lang-ship.com/reference/unofficial/M5StickC/ MkDocsのインストール Windows10上の場合、Microsoft Store経由だとpipでインストールできなかったので、オフィシャ ...

※現時点の情報ですので、最新情報はM5StickC非公式日本語リファレンスを確認してください。 サンプルスケッチにあるものだけ抜き出しています。すべての関数はAPIリファレンスなどで確かめてください。 https://lang-ship.com/reference/M5StickC/latest/class_m5_display.html 代表的な関数列挙 カテゴリ@ ...

なんとなくググったページのコードとか、サンプルスケッチを見ながら作っていましたが、ちゃんとしたAPIリファレンスってどこにあるんだろう? Arduinoオフィシャル言語リファレンス
- https://www.arduino.cc/reference/en/
- https://www.arduino.cc/reference/jp/

現状とライブラリのバージョンが違うので、同じコードが動かないと思います。最新情報はM5StickC非公式日本語リファレンスで確認してください。 情報
- http://senodia.com/en/Product/detail/id/17.html
- http://senodia.com/Uploads/Product/5b2b6ef1216e8.pdf @8 ...

※現時点の情報ですので、最新情報はM5StickC非公式日本語リファレンスを確認してください。 NTPを使ってセットしたほうが簡単ですが、Wi-Fi接続環境がない場合用に、APモードとして動かして、ブラウザから時刻をセットできるようなものを作ってみました。 コード #include <M5StickC.h> #include <WiFi.h> #include ...

※現時点の情報ですので、最新情報はM5StickC非公式日本語リファレンスを確認してください。 M5Stick-Cはバッテリーも搭載されているので、RTC(Real Time Clock)で時間が保持できます。しかしながらサンプルスケッチではコードの中に時間を記述していたので、NTPから設定できるようにしてみました。 コード #include <M5StickC.h> #i ...

一覧を列挙したものだと、あとでわかりにくいので使うところだけをまとめた図を作ってみました。 ※現時点の情報ですので、最新情報はM5StickC非公式日本語リファレンスを確認してください。 関連図 項目詳細 外部USB電源入力(USB, VBUS) 電圧(mV):GetVusbinData() * 1.7
電流(mA):GetIusbinData ...
電流(mA):GetIusbinData ...

※現時点の情報ですので、最新情報はM5StickC非公式日本語リファレンスを確認してください。 わかりやすいピン配置図がなかったので調べてみました。 ESP32-PICO-D4の配置 データシートから書き起こしました。あまり必要ないですよね。。。 データシート https://www.espressif.com/sites/default/files/documentation/ ...

※現時点の情報ですので、最新情報はM5StickC非公式日本語リファレンスを確認してください。 ちょっとAXP192のライブラリの動きが不明だったので、データシートをみて調べてみました。 データシート 英語のデータシートがなんとありません。。。 ...

気になった新着製品の紹介です。 ESP-EYE https://lang-ship.com/giteki/detail.php?number=211-190104 Espressif Systems (Shanghai) Co., Ltd.が申請しているので、新製品ですね。 https://www.espressif.com/en/products/hardware/esp-ey ...